除湿機の寿命は何年?取り換える時期や処分方法についてまとめました

梅雨の時期の湿気対策や衣類の部屋干しをするときなどに除湿機を使う機会は多いですよね。

長年、除湿機をつかってると除湿機に水がたまらなかったり、動かなかったり、音が大きくなったりなど不具合がおおくなってきました。
故障なのかそろそろ寿命なのでしょうか?

ここでは、除湿機の寿命と買い替える時期、捨て方についてまとめてみました。

除湿機の調子が悪く買い換えようと思っている人は、参考にしてくださいね。

性能がアップした除湿機もいろいろあるので買い替えようかなぁ~

なんでちゃん

除湿機の寿命はどのくらい?


よく、電化製品の寿命は、10年くらいといわれていますが、除湿機の寿命はどうなんでしょうか?

除湿機の寿命の目安

除湿機の寿命は、大体5年~10年です。この差は、使い方や使っている場所によるものです。
除湿機の種類には、デシカント式・コンプレッサー式・ハイブリッド式と大きく分けて3種類ありますが、仕組みによって寿命に差があることはないです。

寿命に差がある理由

除湿機の寿命は、大体5年~10年といわれていますが、この差の主な原因は次の3つです。

  • 使用環境
  • 使用頻度
  • 使い方

除湿機を使う場所の広さや環境は、結構重要です。対応能力以上の場所で使用すると負荷がかかります。
また、使用頻度によっても部品の劣化に差が出ますので、毎日のように使っていればやはり劣化が進み、寿命を迎えるのも早くなります。

雑な使い方は、寿命を早めます。
例えば。電源コードを無理に引っ張ったり、タンクの水がたまったまま使う、フィルターにほこりがたまって目詰まりしたまま使用すると加熱の原因になって負担がかかります。

丁寧に扱いこまめな手入れをすることが大事です。

寿命が近くなった除湿機によくある症状6つ

寿命が近くなると動きが悪くなったり、次のような不具合が生じてきます。

除湿できなくなってくる


除湿機をつけているのに洗濯物が乾きにくくなってきたり、結露がしっかり取り除けない、部屋の湿度が下がらないなど除湿機能が低下してきます。

水がたまらない


湿度が高いのに除湿機をつけても、以前のように水がたまらなくなってきます。

電気代が高くなる


動きが悪くなり無理な負荷がかかったままの状態で使い続けると余計な電力がかかり光熱費が高くなります。

音が大きい


機能が落ちて、部品の劣化が始まると内部から異音が聞こえてきたり、今まで以上の音が聞こえてきます。

電源がすぐ落ちてしまう、動かない


電源を入れても動かない、動き始めたと思ってもすぐに止まってしまう。
この症状になったらもう寿命です。

タイマー機能や満水サインが作動しない

表示サインがついたりお知らせの音などの機能が、作動しなくなります。

取扱説明書に書かれている「こんな症状はの場合は?」を確認して、メンテナンスしても治らない場合は買い替えを考えましょう。

なんか調子悪いことが多くなってきたからかえどきかなぁ~

なんでちゃん

どうしたら除湿機を長持ちさせることができるの?


決して安くない除湿機なので、できれば長持ちしてほしいです。
機能を落とさず長持ちさせるには次の点を気をつけましょう。

どれも当たりまえだけど結構できてないのよね~

なんでちゃん

  • 最適な場所に設置する
  • 広さに合った除湿機を使用
  • 丁寧な扱いとこまめな手入れ

最適な場所に設置する

除湿機は、空気中の湿気を吸収します。
湿気は、低いところにたまってくるのでできるだけ低いところに設置します。
排気口、送風口を遮るものがないようにして効率よく湿気を吸い取ることができる環境にしましょう。

広さに合った除湿機を使用

除湿機の能力に合った広さで使用することは、重要です。
長時間使用することが多いので、負荷がかからないようにします。

丁寧な扱いとこまめな手入れ

除湿機に限ったことではないですが、電源コードを丁寧に扱い、フィルターやファンのごみやほこりのこまめな掃除、タンクの水をためたままにしない、内部のほこりの掃除など手入れをこまめにすることが長持ちさせるコツです。

日頃から丁寧に使うことが大事だけど、家電製品だからやっぱり寿命はくるよね~

なんでちゃん

最適な除湿機の買い替えの時期


では、いつ買い換えるのがいいのでしょうか。
動かなくなってしまってから慌てないように、5年から10年たって不具合を感じるようになってきたら準備しておきましょう。

家電製品の保証期間


メーカーの保証期間は、購入日から通常1年間です。保証書をなくさないようにしましょう。

基本的に、通常の使用・取り扱いをしていたうえでの故障は、保証期間中の修理は無料ですが、落としたり倒したりコードを引っ張ったりなど製品の品質上の故障ではない場合は有料になることがあるので取扱説明書やホームページ等で確認しましょう。

家電量販店の保証期間

家電量販店で購入すると長期保証があります。
お店によって内容は違いますが、3年・5年・10年がほとんどです。
無料・有料・ポイントで加入などサービス内容は違っています。

除湿機だけでなく今後家電製品を購入する予定がある場合は、長期保証の充実しているところを選ぶのもいいでしょう。

部品の保有期間

家電製品の部品の保有期間は、5年から10年です、
除湿機の場合は、8年前後となります。8年を過ぎると部品がない場合が多くなるので手間や費用を考えると買い替えをおすすめします。

お得な時期

5年以上たって不具合が出てきたら、除湿機の効果や光熱費などを考えて修理するより買い換えることをおすすめします。

  • 梅雨の時期の後
  • 新製品発表される前
  • 初売りや決算などのセールの時

梅雨の時期の後

梅雨が終わって需要が高まる時期を過ぎると値段は下がり始め、部屋の結露や部屋干しする機会が増える11月頃から需要が高まるのでその間7月~10月の間がおすすめです。
夏のボーナス時期にあわせたセールも多くあります。

新製品発表される前

除湿機は毎年3月~4月頃に新しい機種が発売されるのでその1か月前が最も安くなります。新発売から10か月たつと型落ちとして安くなります。
2月決算ってよく聞きますね。
ただ、どうしても欲しい機種がある場合は売り切れていることもあるので注意してください。

初売りや決算などのセールの時

メーカーや家電量販店の決算期や夏・冬のボーナスを狙ったセール、年末年始の売り出しなど大きなセールの時期に買い替えるといいですね。

コンプレッサー式は夏、デシカント式は冬に需要が高まるのでその時期の前後がねらい目です。

小型家電製品の除湿機の処分の6つ方法


除湿機を買い替える時の古い除湿機の処分方法についてまとめました。
小型家電製品の処分の方法は、住んでいる場所によっても違うので自治体のホームページで確認することをおすすめします。

ゴミ回収日に出す

除湿機といってもいろいろな大きさがあります。
最大30㎝~50㎝の小さい簡易的なものであれば、一般ごみとして出せる事もあります。この場合はほぼ無料です。

一般的には粗大ごみとして住まいの自治体に電話やホームページで手続きをして決められた日に回収してもらいます。
それまでに、コンビニなどで回収シールを購入して指定場所に持っていきます。ちなみに、私が住んでいる地域は500円です。

自分で持ち込む

クリーンセンターや小型家電回収ボックスが設置されているので持ち込むことができます。
ボックス回収は、大きさが決められています。

主に、公共施設・市役所・区役所・ホームセンターなどに設置されています。この場合は、費用は掛からないです。

購入した店舗で下取り・回収してもらう

買い替える場合、下取りに出す方法もあります。下取りに応じてもらえるかは各販売店によるので聞いてみましょう。

大手インターネット家電販売サイトでは、一定額以上の買い物をすることで無料で引き取りをしていることもあります。購入金額から下取り価格を引いてくれたりポイントで還元してくれる場合もあります。

ゴミ回収業者にだす

すぐに処分したい場合は、回収業者を利用する方法もあります。自宅まで回収に来てくれます。
本来、家電リサイクルには費用がかかるのに無料回収する業者もいます。

そのような業者は、その後不法投棄されたり実は出張引き取りの費用を請求される場合があるので要注意です。
選ぶポイントとしては、「一般廃棄物処理業」の許可を持っているか確認しましょう。

回収業者は、連絡すれば電話1本で来てくれるので便利ですが費用がかかります。
色々な回収業があるので

リサイクルショップにだす

まだ使えたりする場合は、値段が付く場合もあります。ただ、手間や買取料金を考えるとあまり期待はできないです。
引っ越しなどで他の買取がある場合は、出張買取を依頼するのもありです。

除湿機の処分の費用


自治体によっても違いはありますが、処分費用について簡単にまとめました。

処分費用 備考
家庭ごみ回収 0円 大きさに指定があるので自治体に確認が必要
粗大ごみ回収 500円前後 自治体によって違う。事前予約が必要
持ち込み 0~数百円 回収ボックスの大きさなどしていがあるので事前確認必要
不用品回収業者 0~1000円前後 回収しなくても出張費用が発生することがあるので注意
家電量販店 0円~ 値引きやポイント還元などで対応している場合がある
同じものを回収してもらうのにも手間も費用も様々なのね、できるだけ楽でお得な方法にしましょう

なんでちゃん

除湿機を処分する時の注意点

除湿機の中には「フロンガス」を使用している製品があります。
フロンガス製品の場合、自治体によっては通常回収できない場合もあるので注意しましょう。

フロンガス製品かどうかは製品番号でチェックできます。

まとめ

現在使っている、除湿機はどのくらいたっているでしょうか?

  • 不具合が多くなってきている
  • 機能が低下している
  • 保証期間が過ぎている
  • 部品の保有期間が過ぎている
  • 5年から10年以上たっている

できるだけ長く使いたいですが、本来の除湿機の役割ができなくなってきたら寿命が近づいているのでそろそろ買い替える準備をしましょう。

この5つに当てはまることがあったら買い替えの準備をしていきましょう。
どうしても欲しい機種や新製品にこだわらなければ、購入時期を選べばお得に購入することができます。

購入費用のことだけでなく処分の費用なども考えて、動かなくなる前に買い替えてしっかり除湿をしたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA