乾燥を防ぐために加湿器を置いたら周りや床がびちょびちょになってしまった経験がある人は多いですよね。
ここではびちょびちょになる原因と対策をまとめてみました。
びちょびちょになりにくいおすすめの加湿器も紹介してあるので参考にしてください。
なんでちゃん
目次
加湿器をつけるとびちょびちょになる原因
加湿器をつけたら床がびちょびちょになる原因を確認してみましょう。
次のことにこころあたりがあったらびちょびちょになる原因です。
- 加湿のしすぎ
- 部屋の湿度が低い
- 置く場所が低い
- 濡れやすいタイプの加湿器
なんでちゃん
加湿のしすぎ
お部屋の適正な湿度は「40%~60%」です。
冬になると乾燥してお肌がカサカサになったり喉が痛くなり風邪をひきやすくなるから加湿器つけるのがあたりまえって思っているかもしれないですが、加湿のし過ぎのこともよくあります。
床や窓、周りがびちょびちょになる原因の一つです。
ちゃんと部屋の湿度のチェックをするようにしましょう。
部屋の温度が低い
部屋の温度が低いと、加湿器から出た蒸気が蒸発せずに水滴として下に落ちます。
それが床や周りが濡れる原因です。
置く場所
加湿器の置く場所って結構重要です。
次のような場所に置いているとびちょびちょになりやすいです。
低い位置
霧が蒸発する前に床に蒸気が落ちてしまいます。
窓の近く
気温差ができて蒸気が水滴となって落ちてしまいます。
エアコンの下
エアコンの送風口の近くだと、加湿器のセンサーが乾燥していると判断して必要以上に加湿してしまいます。
その結果、余分な蒸気が床に落ちて床が濡れてしまうんですね。
濡れやすいタイプの加湿器
超音波式の加湿器を使っていませんか?
超音波式の加湿器は、霧を出すため部屋の湿度が高かったり部屋の温度が低いと霧が蒸発しないで
そのまま水滴となって下に落ちてしまうので床が濡れてしまいます。
加湿器で濡れないための対策
乾燥を防ぐために加湿は必要ですね。
加湿器をつけても濡れない対策をまとめました。
- 部屋の湿度をチェックする
- 置く場所、向きに気を付ける
- 濡れにくいタイプの加湿器を選ぶ
部屋の湿度をチェックする
乾燥していても、加湿が必要か湿度をチェックしましょう。
部屋の最適湿度は40%~60%とされています。
湿度が60%以上は加湿し過ぎになります。
置く場所、向きに気を付ける
置く場所を気を付けるとびちょびちょになりにくいです。
次のようなところに置くように工夫しましょう。
高いところ
棚の上や机の上に置くと霧が蒸発するまでの時間があります。
部屋の真ん中
部屋全体に霧がいきわたるのでおすすめです。
エアコンの直下
直下は風が当たらないので温度の差がなく水滴になりにくいです。
なんでちゃん
濡れにくいタイプの加湿器を選ぶ
超音波式の加湿器以外で次にあげたタイプから選ぶようにしましょう。
なんでちゃん
- 気化式
- スチーム式
- ハイブリッド式
気化式
水でぬれたフィルターに風を当てて加湿するので濡れにくい。
スチーム式
水を沸かした蒸気で加湿。
ハイブリッド式
温風と気化式を合わせたタイプ。
気化式・スチーム式・ハイブリッド式のどれかを選んでも「絶対に濡れない!」ということではないので注意してくださいね。
濡れにくい加湿器を選んで湿度をチェックして濡れない対策をすることが大事です。
湿度計を置くようにするといいですよ。
なんでちゃん
濡れにくい加湿器選
価格帯別に紹介しますね。
1万円以下
1万円~2万円
2万円~
まとめ
部屋の中を快適な湿度に保って過ごすのに、加湿器はとっても便利です。
加湿器を使うと濡れてしまうことが多いと思われますが、そんなことはありません。
既に、加湿器を持っている人は濡れないような対策をとることが大事です。
これから加湿器を購入しようと思っている人は、床が濡れにくいタイプの物を選ぶようにしましょう。
自分の生活に合った加湿器をうまく使って、風邪予防やお肌のかさつき予防に役立てていきましょう。
コメントを残す