チャタテムシ(湿気虫)が発生する場所は?3つの原因と4つの対策

湿気が多い場所に白い小さな虫を見かけることが多くなりませんか。
気持ち悪いですよね。

この小さな虫は、チャタテムシ(別名 湿気虫)と呼ばれていて、実は、家の中のいろいろなところにいるんです。直接刺したりするなど害はありませんが、決して気持ちのいいものではありません。

ここでは、湿気虫が発生する原因と場所を。

湿気が多い時期に発生する虫について


家の中で「小さな白い虫」を見ることがありませんか?
古い本を開いた時や畳や障子のあたりなどに。
チャタテムシと呼ばれている別名湿気虫、どんな虫か簡単に説明しますね。

なんでチャタテムシっていうの?

漢字では「茶立虫」と書きます。
お茶をたてる時の茶せんでお茶をたてる時の「シャッ、シャッ」という音からだといわれています。

1匹ではほとんど音はしないですが大量に発生すると人間の耳に聞こえるくらいの音の大きさになります。
そのようにならないようにしたいです。

音が聞こえるくらい大量に発生したらどうしよう~気持ち悪い~

なんでちゃん

ダニやシラミとは違う


チャタテムシは、よくダニやシラミと間違えられますが、チャタテムシは肉眼で見ることができます。
また、シラミは人に関連するものに発生して人の血を吸って生息します。

直接人に被害はない

ダニやシラミは、直接人に害がありますが、チャタテムシは、血を吸ったり刺したりなど直接的な害はほとんどないです。
とはいっても、目に見えるので気持ち悪いですよね。

直接害はないといっても、死骸が粉状になって空気中を漂ってそれを吸ってアレルギーの原因になることもあります。
さらに、死骸を餌としてダニが発生することもあるので害がないといっても注意が必要です。

チャタテムシ(湿気虫)が発生する3つの原因

新築の家の中にも、大量に発生した!なんて話を聞くこともあるチャタテムシですが、発生する主な原因は次の3つになります。

  • 屋内に観葉植物など自然の物を置いてある
  • 湿気が55%以上
  • 家電製品のフィルターの汚れ

屋内に観葉植物など自然の物を置いてある


実は、インテリアとして置いてある観葉植物は、チャタテムシが発生する原因の一つなんです。
また、産地から直接取り寄せている玄米や雑穀類が入った米袋や段ボール箱などからも>発生します。

湿気が55%以上の場所


湿気の多い日本の気候は、チャタテムシにとって絶好の環境です。
共働きで締め切った状態が長時間続いたり、部屋干しをした状態は部屋の湿度が55%以上の場所はカビが発生しやすくなり、カビを餌としているチャタテムシが大量発生します。。

家電製品のフィルターの汚れ


クーラーや空気清浄機、加湿器、除湿機などのフィルターに付着したほこりは、チャタテムシの餌となり発生の原因です。

チャタテムシが発生する場所

チャタテムシが発生しやすい場所は、主に次の5つになります。

和室


和室の畳は、天然素材であるイグサでできていて高い保温性、室内の湿度を調整してくれますが、チャタテムシにとって絶好の居場所なんですね。
畳の上にカーペットを敷くとさらに保湿がアップするので大量に発生することが多くなります。

また、障子、ふすまなど紙類が多いので発生しやすくなります。

リビング


カーペットを敷いていたり観葉植物を置いたり、部屋干ししたり、食べ物のカスが落ちていたり・・・など、実はリビングは、チャタテムシが発生する条件がそろっている場所なんです。

キッチン


キッチンには、チャタテムシが餌とする乾麺・お菓子・小麦粉類が多く保管されています。
さらに、湿気が多い場所にもなるので生息しやすく卵を産み付けてしまうこともあります。

押し入れ・クローゼット


閉めている時間が長いので他の場所に比べ湿度が高くなります。
また、布団や洋服などについた髪の毛や垢などを餌にするのでチャタテムシにとって好都合の場所になります。

洗面所・脱衣室


湿気・髪の毛・人の皮膚の汚れ(垢)が多い場所になります。
チャタテムシが好む条件がそろっているので注意です。

まずは、この5つの場所の原因を解決すればチャタテムシを退治できるのね!!

なんでちゃん

チャタテムシ(湿気虫)対策の4つの方法

チャタテムシが好む環境をなくしてチャタテムシを駆除していきましょう。
チャタテムシの対策は次の4つです。

  • 除湿をする
  • 食品の保存の仕方を工夫する
  • こまめに掃除をする
  • 殺虫剤を使う

除湿をする

チャタテムシは、別名「湿気虫」と呼ばれるくらい湿気が大好き。特に 湿気が70%~90%になると大量発生します。
65%以上になるとチャタテムシの餌となるカビも発生するので、まずは除湿することが大事です。

除湿機を置く

最近では、部屋干しをすることが多いので多くの家庭で除湿機を使用しています。
狭いところに置けないしお値段的にもたくさん置くことができないのが難点です。

除湿剤を置く

除湿機が置けない押し入れや下駄箱などの狭い場所に便利です。

引き出しの中にはこれが便利です。

扇風機を回す

湿度が上がらないために部屋の空気を循環させるのも大切なポイントです。
除湿機と一緒に使うとより効果的です。

食品の保存の仕方を工夫する

キッチンは、チャタテムシが好む湿気と粉類がそろっています。
密閉容器を使用したり保存する棚や引き出しの中に乾燥剤を置いたり除湿シートを敷いておくことをおすすめします。

こまめに掃除をする

チャタテムシの餌となる髪の毛や垢などをこまめに掃除をするようにしましょう。
狭い場所や隅のほこりもしっかり掃除機をかけて拭き掃除も忘れずに。

殺虫剤を使う

残念なことに発生してしまったら・・・殺虫剤を使って駆除しましょう。

くん製タイプ

短時間で部屋全体を駆除するタイプです。
不在の時に使用するといいですね。ペットや小さなお子さんがいる家庭にはおすすめしないです。

畳・カーペット注入タイプ

畳に直接、注入できるので内部に隠れているチャタテムシを駆除できます。

アルコールスプレータイプ

食器などにも直接しようできるので小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。

まとめ

チャタテムシは、湿気やほこり、カビが原因で発生することがわかりました。

日頃から湿気のたまる場所はしっかり除湿をして、こまめにお掃除をするよう予防策を行いましょう。

発生してしまったら、大量発生しないように早めに正しい駆除方法を行っていきましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA