雑草を生えにくくする対策を紹介、場所や雑草の種類で変えるのがポイント

せっかく抜いてもまた生えてくる雑草。うんざりしますよね。
二度と生えてこなければいいな~って思ってもなかなか難しいのが現実。

では、生えにくくするにはどうしたらいいのでしょう。

ここでは、雑草を生えにくくする方法をまとめてみました。
しっかり対策をして雑草から解放されたいですね。
綺麗なお庭造りに役立ててください。

抜いても抜いても生えてくる雑草から解放されたい~

なんでちゃん

失敗しがちな雑草対策

雑草を生えにくくしたいと思ってやった対策にも失敗に終わったものもあります。
やめたほうがいい雑草対策も紹介しますね。

やってみたけどやめたほうがいいですよ

なんでちゃん

全面コンクリートにする


コンクリートが雑草対策には最適です。ただ、殺風景になってしまうのでコンクリートを使用する場所は選んだほうがいいですね。

駐車場や家の周りの狭い通路には向いていますが、お花を植えたりする場所やガーデニングを楽しもうと思っている場所は、避けましょう。
コンクリートの上にプランターや植木鉢を置いて‥といった感じでせっかくお庭があるのに味気なくなってしまいます。

アプローチなどに、コンクリートとレンガやタイルも併用するとおしゃれな感じになりますよ。

ただ、コンクリートだからと安心していると、コンクリートのひび割れたところや隙間から雑草が生えてくることもあって返って雑草が目立ってしまいます。

アスファルトで埋める

コンクリート同様、駐車場などの広い場所にアスファルトで舗装してしまうのは最初にちょっと費用がかかりますが、毎年の草むしりから少しは解放されるので雑草対策には効果的です。

ただ、やはり隙間やひびが入ったところから雑草が生えてきます。見栄えが悪くなりますし、アスファルトの隙間から生えた雑草はぬきにくい雑草が多いです。

アスファルトの下には、ダニや害虫の住処になってしまうので庭などには向いていないです。
駐車場や塀と道路の隙間などを埋める時に使用するといいでしょう。

塩や塩水をまく


以前テレビで、雑草対策には「塩」や「塩水」をまくのが効果的だと放送がありました。
実際,塩や塩水をまくとまいたところの草は、枯れます。

やり方は簡単で実際効果的な方法ですが、「塩」は土の中で分解されないで残っているので植物は生えてこなくなります。
「雑草対策」という観点だけから見ると、効果的な方法のようですが雑草だけでなく木や花を植えても育たなくなります。

さらに、家の基礎の部分、周辺の土地、水道管などへ悪影響を及ぼすのでやめましょう。

いわゆる「塩害」です。庭に使用するのはやめましょう。

海の近くの家の腐食が激しいのや津波の後の田んぼや畑に作物ができないのも塩害なんだ。

なんでちゃん

熱湯をまく

土の中までしっかり熱が伝わるためには、大量の熱湯が必要になります。
ちょっとした場所に普通に水撒きする時も、大量の水を使いますね。

雑草を根に影響を与えるほどの熱湯をまくのは現実的に難しいです。

おすすめの雑草対策6つ

雑草をはやさなくする方法は、なかなか難しいですね。
ここでは、家庭で自分でできる雑草が生えにくくする対策を紹介しますね。

見栄えが悪くないのも大事ですね!!

なんでちゃん

固まる土・防草土を敷く

固まる土や防草土は、砂やセメントからできています。
水をかけると固まり庭や駐車場などの地面に敷いて、雑草が生えてこないようにします。

見た目が本物の土のようなので殺風景にならないで自然な雰囲気になるので手軽な対策として人気です。

メリット

手軽で人気の固まる土と防草土のメリットです。

  • 水をかけるだけなので、手軽
  • サラサラなので狭い場所や隙間などにまきやすい
  • 固まると掃除もしやすい
  • お値段もお手頃

デメリット

人気ですが、こんなデメリットもあります。

  • 斜面や凹凸のある場所には、向いていない
  • 年月が経つとひび割れしてきたり劣化してくる
  • 隙間から雑草が生えてくる
固まる土を袋のまま置いて置いたら雨に濡れて袋のまま固まってしまいました。ちゃんと平にしておきましょうね

なんでちゃん

砂利を敷く


砂利を敷くと庭の雰囲気が変わります。部分的に使うとおしゃれな雰囲気の庭づくりができます。

メリット

砂利を敷くことで次のようなメリットがあります。

  • 石やタイル、レンガなどと組み合わせるとおしゃれな感じのお庭造りができる。
  • 水はけがよくなりぬかるみ対策になる
  • 砂利の上を歩くと音がするので防犯対策になる

デメリット

おしゃれで手軽な砂利ですが、次のようなデメリットもあります。

  • いろいろな種類があって迷ってしまう
  • 砂利の隙間から雑草が生えてくる
  • 広さによって値段がかかる
  • 時間がたつと砂利が減ってしまう
実家の庭の通路の部分に敷き詰めたけどいつの間にかだいぶ減ってしまっています。

なんでちゃん

ウッドチップを敷く

ウッドチップを庭に敷くとおしゃれな雰囲気で、自然の木材を使用で、環境にも良いという事で、雑草対策に人気です。
どんな点がデメリットになるのでしょう。

メリット

  • 自然の木材からできている
  • 柔らかく踏み心地がいいのでペットや子供がいる家庭向け
  • 水はけがいいのでぬかるみ防止になる

デメリット

  • 水をあげすぎるとカビやコケの原因になる
  • 木でできているので土にかえるので補充が必要
  • シロアリの巣になる場合がある

防草シート


広い場所には、防草シーを敷くと手早く雑草対策ができます。
ちょっと見栄えが悪いので、他の物と併用することをおすすめします。

メリット

  • 手軽に広範囲に対応できる
  • 耐用年数は4年~15年
  • ぬかるみの対策にもなる
  • 遮光することで雑草を成長を防ぐ
  • 砂利と併用すると効果絶大

デメリット

  • 見栄えが悪い
  • 隙間や留め具のところから雑草が生えてくる
  • 凹凸のある所には向いていない
畑などの広い場所に向いていそう。庭に使うにはちょっと見栄えが悪いなぁ~

なんでちゃん

人工芝を敷く


芝があるお庭に憧れますよね。でも。シバは手入れが大変。
そこで、人工芝は手入れが楽で見栄えもいいので人気です。

メリット

  • 見栄えがいい
  • 広い場所でも手軽にできる
  • 手入れが不要

デメリット

  • 人工芝だけでは雑草が生えてきやすい
  • 水はけがよくない
  • 費用がかかる
防草シートを敷かなかったら結構雑草が生えてきて見栄えが悪くなってしまいました~

なんでちゃん

グランドカバーを植える


雑草を生えにくくするする対策の一つに「グランドカバー」があります。
植物は植物で制す!といった感じですね。グランドカバーの特徴は、横に広がって生えます。

メリット

  • ほこりや泥はねの防止になる
  • 見栄えがおしゃれ
  • 日陰や踏みつけにも強い

デメリット

  • コディネートが難しい
  • 植える場所で種類を変えたほうがいい
  • 雑草と間違えることがある
おしゃれ雑草対策ができるけど、ちょっとセンスが必要かな?

なんでちゃん

地下茎の植物の対策


草むしりをしていると地下茎の雑草に手間がかかることがあります。
どこまでもつながっているのでとにかく手間がかかります。
我が家の庭も、笹やドクダミで悩まされています。

地下茎の雑草の対策には除草剤

土の下で根を広げて生える地下茎の雑草は、いくら表面を処理しても後からどんどん生えてきます。
地下茎をしっかり抜くことが一番ですが、なかなか手間がかかります。

除草剤をまいて地下茎を枯らすことが一番効率的な方法になります。
ただ、除草剤を使用する時には次のことに注意しましょう。

  • 説明書をよく読んで希釈を守る
  • 風のない日にまく
  • 除草剤をまいた後も予防をする

説明書をよく読んで希釈を守る

当たり前のことですが、ちゃんと説明書を読みましょう。薄めて使うのかそのままなのか?
ちゃんと守らないと効果があまり出ないことがあります。
また、他の植物や人にも影響があるので気を付けましょう。

風のない日にまく

風でほかの植物にかかってしまったり近所の人が育てている植物に影響が出てトラブルになりかねないです。

除草剤をまいた後も予防をする

地下茎を枯らして除去しても、あとからまた生えてくる可能性があります。
防草シートを敷いたりその後のケアも忘れないようにしましょう。

雑草対策がやりにくい場所


我が家には斜面があるのですが、そこは、萱とススキが人の背ほど伸びます。
毎年、植木屋さんに刈ってもらうのですがその費用もなかなかかかります。
また、ウッドデッキの隙間から草が出てきます。

斜面に生えている雑草対策

斜面に生えている植物の根で斜面が崩れるのを防いでいる点を考えると、むやみに除去し内容がいいです。
防草シートを敷くか代わりの植物を植えるのがいいでしょう。

後は、究極擁壁の工事か…これは、莫大な費用がかかるので現実的ではないです。
我が家の場合は、植木屋さんに頼るしかないようです。

また、最近では家庭用の電動草刈り機もあるので試してみるのもいいですね。

ウッドデッキの下の雑草対策


憧れのウッドデッキを設置したのが夏。翌年の夏から、雑草が隙間から出てきました。
出てきた雑草を植えから抜いています。

ウッドデッキで遮光されるせいか、雑草自体に困るほど伸びてこないです。
ただ、蚊などの虫が多くなります。

設置してからの対策は、除草剤をまいたり熱湯をまく以外は難しいです。
我が家ではウッドデッキの隙間から出てきた草を引っ張って抜く程度で、蚊取り線香で虫対策をしています。

まとめ


雑草の対策には、いろいろあるのがわかりました。

雑草が生えている場所や生えている雑草の種類によって、対策もいろいろあることがわかりました。

手軽な対策、広い場所の対策など自分に合った方法で雑草対策をしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA