お宮参りの費用はだれが負担するの?決まりはあるのかしりたい!!

先日、産まれた2人目の孫のお宮参りの話になりました。大体、生後1か月を目安に行く地域が多いようですが、今は母子の体調がよく天候の良い日であれば日程はあまりこだわらないようです。

それより「写真」や「衣装」「食事」などの費用はどれくらいかるのか?誰が払うのか?などを気にする人が多いようです。

娘のお宮参りと孫のお宮参りの経験からどんな方法があるか紹介しますね。
参考にしてください。

お宮参りでは、どんなものに費用がかかるのでしょうか

出産を終えてあっという間に1ヶ月たって、そろそろお宮参り。お宮参りには基本的に次のものに費用がかかります。

初穂料

お宮参りの時の謝礼のことを初穂料といいます。金額は、神社によって異なります。「お気持ちで」というところもありますが、お祓いや祝詞をあげるのか?縁起物をいただくのかによって変わってきます。
娘のときは、神社でお宮参りをしました。金額は1万円・2万円・3万円あって内容が違っていました。二人共自分たちで払いました。孫のときは娘夫婦が自分たちで払っていました。
誰が払うのか特に決まりはないようです。

服装


赤ちゃんが初めて神様と挨拶をする儀式なのでそれなりの服装で行きたいですよね。
ベビードレスにするのか、着物にするのか、購入するのかレンタルするのかで費用も違います。
レンタルだと3500円位〜、購入だと数万円〜になります。写真を取る時に全体がアンバランスにならないようにすることが大事です。

昔は、実家で着物を用意すると言われていたようですが、購入すると手入れが面倒だったり保管場所をとるので今はレンタルを上手く利用していますね。

娘のときは友人から頂いたので費用はかからず、孫は写真撮影でレンタルしていました。写真撮影のときの衣装をお宮参りで持ち出す場合は、別途費用がかかるようです。

やはり衣装を誰が準備して誰が払うのかは決まっていないです。

写真


(今はこうやって動かないように巻いちゃうんですね。これも自分のスマホで撮らせてもらえました。)
娘のときは(といってももう何十年も前ですが)、お宮参りに行って写真館にいってと移動が大変でした。更に、個人のカメラは持ち込みができないなど厳しかったのですが、今はスタジオで衣装と撮影がパックになっていて、さらに個人的に撮影するのもOK、衣装だけのレンタルもOK と、ととても便利になりました。費用は、ランクによってちがいます。

これもやはり誰が払うと決まりはないです。今回は娘夫婦が両家の親に記念の写真をプレゼントしてくれました。

食事

お宮参り、撮影がやっと終わり両家で食事をする人が多いようです。外食の場合もありますが、家で準備することもあります。

我が家の場合、一人目のときはゆっくり外食をしましたが、2人目のときは上の子が飽きてしまうので、家でデリバリーをとって食事をしました。
その時の費用はどちらもお宮参りのお礼と言うことで娘夫婦で払ってくれました。
やはり、食事の費用も誰が払うか決まりはないようです。

知り合いの体験談

美恵さん

自分の子供だから自分たちで出しました。っていうか、そういうものだと思っていました。お祝いをもらっているのでお返しの代わりと一緒に行ってもらった感謝の気持ちで。

裕子さん

自分の親(祖父母)が出すものだとばかり思っていましたが、友人に聞いたら自分たちで払ったって。主人の親が「内孫だから」って払ってくれました。

由美さん

両方とも初孫だったので、半分づつ払ってくれました。お祝いももらったのでありがたいです。

峰子さん

両方とも遠方なので自分たちだけでお宮参りをしてあとから写真を送りました。帰りに親子で簡単に食事をしました。

まとめ

お宮参りは、出産後初めてのイベント。1ヶ月を目安に行いますが、決まりはないのであまり堅苦しく考えないほうがいいでしょう。

お宮参りにかかる費用も誰が払わなければいけないという決まりはないので迷った場合はいろいろな人の意見を参考にしてもいいでしょう。

我が家の場合は、お宮参りにかかる費用を大体聞いておいて同じくらいお祝いを渡しました。
昔は、長男だからとか地域の習慣などいろいろしきたりがあったようですが、赤ちゃんやママの体調を最優先に考えるのがいいと思います。

お宮参りも1ヶ月というのは目安で季節も考慮して日程を決めればいいでしょう。
大事なことは、赤ちゃんの誕生と成長をみんなで祈願することですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA